年数が経ち、瓦棒葺き屋根(トタン屋根)の塗装が剥がれてしまっておりました。
今まではご自分で塗装し直していたそうですが、今回は専門業者に依頼しようと弊社を選んでくださいました。
塗料の劣化を引き起こす最大の原因は紫外線です。金属系は耐熱性・防火性にも優れていますが、劣化するとサビが発生し、そのまま放置すると腐食が進行し欠損してしまう恐れがあります。サビについては早期の対応をお勧めします。
気になる症状が出てきたらお気軽にご相談ください。
営業担当:新井(15-00703)
施工事例
ルーフガードネオシリコンR-09
宇都宮市 S様
2021.08.27
美観を保つだけでなく、耐久性や撥水性も高まります。
BEFORE
AFTER
エリア | 栃木県宇都宮市 |
---|---|
お客様 | S様 |
工事内容 | 屋根塗装工事 |
工期 | 約10日 |
リフォーム費用 | 約95万円 |
仕様 | ルーフガードネオシリコンR-09 |
築年数 | 年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー宇都宮店 |
ガイソーパワークリーナー散布
バイオ洗浄は、外壁の汚れを根こそぎ落とすために開発された専用の洗剤です。通常の高圧洗浄では落としきれない0.001mmにも満たないピンホールに潜んでいるカビやコケ、藻など壁面の汚れを徹底的に洗い流します。
バイオ高圧洗浄
大切な下地処理の一部です。
ここが不十分だと塗り替え後、剥がれ等の原因になります。
ここが不十分だと塗り替え後、剥がれ等の原因になります。
ケレン作業
ケレンとは主に鉄部に対して行う「素地調整」を意味する言葉で、素地調整の中でもさび落としの意味合いで使われることが多いです。建築現場では「素地ごしらえ」「下地処理」などという言葉も使われていますが、基本的に行う作業は同じ。塗料を塗る前に素地をキレイにする、整えることをいいます。
下塗り
素材と塗料の密着性を良くするために行う作業です。本塗装の発色も良くします。
中塗り
下塗りと上塗り間に行う工程です。平滑な下地をつくったり、上塗り剤の補強が目的です。
上塗り
中塗りと同じものを塗り、塗りムラをなくし、厚みをつけることで機能性を高めます。
屋根塗装
イメージ一新!
波板交換
波板も一緒に交換しました。