この度は、数あるリフォーム会社から弊社をお選びいただき、誠にありがとうございました。
外装リフォームのお手伝いが出来て、とても嬉しく思います。
家に長年住み続けると外壁の塗膜が少しずつ剥がれていきます。色あせたマイホームを見て「きれいにリフォームしたい」と考える人も多いのではないでしょうか。塗装は外観の美しさを保つだけでなく、家を長持ちさせる効果もあるので、定期的に塗り替えをすることをお勧めします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
営業担当:新井(15-00492)
施工事例
【屋根】ルーフ無機R-07【外壁】ウォール無機 上:72-80H/下:75-20D
栃木市 S様
2021.08.20
外装リフォームで快適生活!
BEFORE

AFTER

エリア | 栃木県栃木市 |
---|---|
お客様 | S様 |
工事内容 | 屋根・外壁塗装工事 |
工期 | 約3週間 |
リフォーム費用 | 約150万円 |
仕様 | 【屋根】ルーフ無機R-07【外壁】ウォール無機 上:72-80H/下:75-20D |
築年数 | 30年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー宇都宮店 |

ガイソーパワークリーナー塗布
普通の水洗いによる洗浄は、表面上の汚れしか落ちません。洗浄直後はきれいになったように見えますが、実は根っこの部分が取れておらず、せっかく高級な塗装をしても、下地処理が不十分では、密着が悪く数年で剥離を起こしたり、塗装した塗料を栄養素にしてカビが塗装前の数倍の量に繁殖することがあります。バイオ洗浄は、外壁の汚れを根こそぎ落とすために開発された専用の洗剤です。通常の高圧洗浄では落としきれない0.001mmにも満たないピンホールに潜んでいるカビやコケ、藻など壁面の汚れを徹底的に洗い流します。

ガイソーパワークリーナー塗布後洗浄
汚れ落ちが一目瞭然ですね!

屋根下塗り
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3工程ローラー塗りが基本です。下塗りは下塗り用塗料を塗布し、外壁と塗料の密着性を高める役割があります。

屋根中塗り
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用します。中塗りは平滑な下地を作り、上塗りの補強をします。

屋根上塗り
上塗りで仕上げます。塗りムラをなくし、厚みを作ることで機能性を高めます。

屋根塗装施工後
艶のあるきれいな屋根が蘇りました。

外壁下塗り
外壁に関しても屋根と同様に、汚れを落とし下塗り→中塗りと進めていきます。

外壁中塗り
ローラーを使うメリットは、塗料の飛び散りが少ないことです。狭い場所や汚したくない建具や植木が密集している場所では手塗り工法が向いています。

外壁上塗り
どの塗装工法であっても職人の技量や、どれだけ真摯に丁寧に塗装してくれるかで、仕上がりに雲泥の差が出ます。私たちがオススメしているのが地域密着の地元業者での塗装です。

破風ケレン作業
ケレンとは、主に金属部分をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業です。鉄部は塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後2~3年で剥がれてくることがあるので注意が必要です。

破風下塗り
下塗り用塗料を塗布し、外壁と塗料の密着性を高める役割があります。

破風上塗り
中塗りで平滑な下地を作り、上塗りの補強をします。その後上塗りで塗りムラをなくし、厚みを作ることで機能性を高めます。

施工後全景
二色のコントラストがとても爽やかな印象です。
二色のコントラストがとても爽やかな印象です。