Requires a javascript capable browser.

ガイソー

コラム
外壁

【危険】アスベスト(石綿)が含まれるサイディングとは?見分け方や除去方法を徹底解説!

2024.02.02
断熱性や耐火性に優れた建築材料として、明治頃から広く使用されていたアスベスト(石綿)。健康被害が指摘され、現在では製造や使用が禁止されています。

しかし、今でも外壁や屋根などの建材に多く残っている状態です。

もしあなたの家にアスベスト(石綿)が使用されているとしたら、健康被害のリスクがあります。

この記事では、住宅の外壁や屋根に使用されていたアスベスト(石綿)を含むサイディングの種類や見分け方、対策について解説します。

アスベスト(石綿)とは?


アスベスト(石綿)は、自然界に存在する繊維状のケイ酸塩鉱物です。

別名「石綿」と呼ばれ、その名のとおり綿のような形状をしています。

断熱性や耐火性に優れていることから、さまざまな建材に混ぜ込む形で利用されてきました。

アスベスト(石綿)には大きく分けて3種類あります。

・クリソタイル(白石綿)
・クロシドライト(青石綿)
・アモサイト(茶石綿)

日本では、クリソタイル(白石綿)が最も多く使われていました。

クロシドライト(青石綿)は、有害性が最も高いとされています。

アスベスト(石綿)の特徴

先ほどお伝えしたように、アスベスト(石綿)は断熱性や耐火性に優れ、加工しやすく安価であることから、さまざまな用途に使用されてきました。

主な用途は、以下のとおりです。

建材 吹き付け材、断熱材、スレート材、天井材、外壁仕上げ材など
摩擦材 自動車のブレーキライニングやブレーキパッドなど
シール断熱材 石綿紡織品、ガスケットなど
工作物 駐車場、プラットホーム、変電施設など
家庭用品部品 洗濯機のガスケットや乾燥機のベルトなど

アスベスト(石綿)の危険性

アスベスト(石綿)は、「髪の毛の5,000分の1」という非常に細かい繊維状の物質です。

呼吸器官を通って肺に侵入すると、簡単には排出されません。

アスベスト(石綿)の吸入による健康被害は、最初のアスベスト(石綿)吸入からおおむね40年前後の潜伏期を経て発症します。

アスベスト(石綿)による健康被害には、呼吸困難、反復性の胸痛、反復性の呼吸器感染、石綿肺がん、悪性中皮腫などです。

死亡に至るケースも多く、アスベスト(石綿)関連の訴訟は世界中で起こり、社会問題となりました。

アスベスト(石綿)が含まれていたサイディング材の種類


過去にアスベスト(石綿)が含まれていたサイディング材2種類を紹介します。

石綿含有建材複合金属系サイディング

石綿含有建材複合金属系サイディングとは、金属製の表面材にアスベスト(石綿)を混入させた外壁材のことです。

凍害に強く、断熱性に優れたことから外壁に多く使われていましたが、1990年に製造が禁止されました。

石綿含有窯業系(ようぎょうけい)サイディング

石綿含有窯業系サイディングとは、セメントと繊維質を混合して板状に成形した外壁材です。

繊維質にアスベスト(石綿)が含まれていたため、2004年に製造が禁止になりました。

サイディング以外の素材でアスベスト(石綿)が含まれていたもの

サイディング以外の素材でアスベスト(石綿)が含まれていたものは、以下のものがあります。

▶️けい酸カルシウム板第1種(ケイカル板)
▶️屋根用化粧スレート(コロニアル)
▶️アスファルト防水シート(ルーフィング)
▶️化粧スレート(コロニアル)
▶️押出成形セメント板

▶️フレキシブルボード
▶️スレートボード
▶️ロックウール吸音天井板
▶️石膏ボード
▶️京壁・じゅらく壁
▶️塩化ビニルシート

中でも最も普及していた「けい酸カルシウム板第1種」は、天井材、壁材、耐火間仕切材など、内装材として広く使用されていました。

しかし、アスベスト(石綿)による健康被害が懸念されるようになったため、2004年に製造が終了しています。

サイディングにアスベスト(石綿)が含まれているかどうかを見分けるポイント


サイディングにアスベスト(石綿)が含まれているかどうかを見分けるポイントは、以下の5つです。

ポイント①外壁の種類と色で判断する

以下の外壁材にアスベスト(石綿)が使用されている可能性があります。

・建築用仕上げ塗装材
・建築用下地調整塗材(フィラー・サーフェイサー)
・石綿含有金属系サイディング
・繊維強化セメント板

また、青色、灰色、白色、茶色に仕上がっている場合も、アスベスト(石綿)が含有している可能性が高いです。

ポイント②建築年で判断する

アスベスト(石綿)の使用は、高度成長期の1950年代から始まり、1970年代がピークでした。

その後、1975年に含有率5%以上の吹き付けアスベスト(石綿)の使用が禁止され、1995年には含有率1%のアスベスト(石綿)の使用が禁止されました。

2006年には一般的な戸建住宅でのアスベスト(石綿)使用が全面禁止されました。

2006年以前に建てられたものであれば、外壁などにアスベスト(石綿)含有の建材が使用されている可能性があります。

ポイント③触れて判断する

アスベスト(石綿)は皮膚から吸収されることはありませんが、皮膚に付着すると刺激や炎症を引き起こす可能性があります。

触れる際は、手袋をして判断しましょう。

アスベスト(石綿)が皮膚に付着した場合は、水で洗い流せば問題ありません。

ポイント④お酢をかけて溶けないかで判断する

アスベスト(石綿)は、お酢に溶けないという性質を利用した見分け方があります。

具体的には、アスベスト(石綿)が疑われる吹付け材の一部にお酢をかけてみます。

アスベスト(石綿)であれば酸に強いため、お酢をかけても溶けずに形がそのまま残ります。

ロックウールなどはお酢をかけると溶けてしまうため、この方法でアスベスト(石綿)と区別することができます。

ポイント⑤業者に判断してもらう

アスベスト(石綿)調査は、専門業者に依頼するのが確実です。

専門業者であれば、建物のどの部位にどの建材が使われているか、建材から飛散の可能性があるかどうかを調べることができます。

アスベスト(石綿)調査の費用は建物の規模や調査内容によって異なりますが、一般的に数万円から数十万円程度の費用がかかります。

古い家屋を建て替えや土地売却などで撤去する場合は、事前にアスベスト(石綿)(石綿)調査を行っておきましょう。

\無料診断実施中/
ガイソーに相談する>>

サイディングのアスベスト(石綿)を除去する方法


サイディングのアスベスト(石綿)を除去する方法は、以下の5つがあります。

・除去工法(リムーバル工法)
・封じ込み工法(エンカプスレーション工法)
・囲い込み工法(カバーリング工法)
・剥離工法(ピーリング工法)
・ウォータージェット工法

除去工法(リムーバル工法)

アスベスト(石綿)除去工法は、アスベスト(石綿)含有建材を完全に取り除くことができる最もおすすめの工法です。

アスベスト(石綿)含有建材を下地から取り除くため、飛散を完全に防止できます。

封じ込み工法(エンカプスレーション工法)

アスベスト(石綿)含有層に薬剤を浸み込ませて固着・固定化したり、表面に造膜剤を塗って含有層を覆ったりする工法です。

アスベスト(石綿)含有層は残りますが、飛散を防止することができます。

囲い込み工法(カバーリング工法)

アスベスト(石綿)含有建材を、アスベスト(石綿)を含まない建材で覆って飛散を防止する工法です。

封じ込み工法と囲い込み工法は、どちらもアスベスト(石綿)含有建材を残す工法であるため、飛散による健康被害を予防するために、定期的な検査やメンテナンスを行わなければなりません。

剥離工法(ピーリング工法)

アスベスト(石綿)含有の仕上げ塗材や下地調整材を、薬品によって湿潤化させて取り除く工法です。

薬品によって湿潤化されるため散水する必要がなく、作業後の処理も容易です。

取り残しがある場合は、他の工法との併用が必要となります。

ウォータージェット工法

アクアセルローターと呼ばれる機械を使って、アスベスト(石綿)含有塗膜を剥離と同時に吸引する工法です。

アクアセルローターは、ノズルから高圧水を噴射することによってアスベスト(石綿)含有塗膜を剥離します。

剥離した塗膜は、アクアセルローター内に設置された集塵機によって同時に吸引されます。

剥離されると同時に吸引されるため、アスベスト(石綿)の飛散を完全に防止することができます。

サイディングのアスベスト(石綿)処理を業者に依頼するときの注意点

アスベスト(石綿)処理は、労働安全衛生規則で「危険または有害」と定められているほど、作業者の健康被害につながる危険性の高い業務です。

アスベスト(石綿)処理を業者に依頼する際には、以下の3つのポイントを必ず確認するようにしましょう。

・「石綿取扱作業従事者、石綿作業主任者、建築物石綿含有建材調査者」の資格を有しているか
・調査に十分な時間をかけもらえるか
・ゴミを適切な方法で処理してもらえるか

これらのポイントに問題がある業者は、アスベスト(石綿)の飛散による健康被害のリスクが高まるため、依頼しないほうがよいと考えられます。

また、インターネットで業者を探す場合は、ホームページに施工事例が載っているかどうかにも注目しましょう。

まとめ


本記事では、アスベスト(石綿)が含まれていたサイディング材の種類や危険性、見分けるポイント、除去する方法について解説しました。

2006年以前に建てられた住宅の外壁にはアスベスト(石綿)が含まれている可能性があるため、外壁が劣化したり、改修工事が行われたりする際には注意が必要です。

アスベスト(石綿)を含む外壁をすぐに取り換えなくても問題ありませんが、早めに外壁塗装を実施して劣化を防ぐことで、外壁を長持ちさせて撤去するまでの日数を延ばすことができます。

もし、外壁の劣化が気になるようでしたら、専門業者に相談しましょう。

ガイソーは、アスベスト(石綿)の含有有無の調査から、適切な処置のご提案まで、丁寧に対応させていただきます。

\無料診断実施中/
ガイソーに相談する>>
関連コラム

【2024年版】福岡県で外壁塗装に助成金...

 決して安くない外壁塗装の費用。助成金を使って少しでも費用を抑えることができるのであれば利用していきたいです...
2023.03.08

【2024年】秋田県で外壁塗装の助成金が...

 この記事では、秋田県の外壁塗装で助成金がでる市区町村をまとめて紹介しています。2024年1月現在、秋田県内で助...
2023.05.10

【2024年】岐阜県で外壁塗装の助成金が...

この記事では、岐阜県の外壁塗装で助成金がでる市町村をまとめて 紹介しています。 2024年1月現在、岐阜県内では27の市...
2023.06.25

外壁塗装の費用を安く抑えるための7つの...

 「外壁塗装をしたいけど、あまり大きな金額は出したくない」「できれば安く済ませたい」と思う方は多いと思いま...
2023.01.21
YouTube ガイソーチャンネル
最適プランをご提案します!
外壁・屋根塗装のことなら
まずは、お気軽にご相談ください。
無料見積もりを依頼する
ガイソー全国受付窓口 受付時間 9:00~17:00
0120-578-032
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
> コラム
外壁
> 【危険】アスベスト(石綿)が含まれるサイディングとは?見分け方や除去方法を徹底解説!
最適プランをご提案します!無料見積もりを依頼する
0120-578-032
受付時間
9:00~17:00